Ashihara Group / 芦原研究室
  • ホーム
    HOME
  • 研究内容
    Research
  • メンバー
    People
  • 研究業績
    Publications
  • 学生・研究員募集
    Positions
  • アクセス
    Access
  • リンク
    Link

芦原研志村研合同研究室旅行で日光に行きました.

News
2014.08.222019.10.06

201408211108582014082111130020140821114640201408211222202014082112331020140821173943201408211825162014082209480120140822101318

News
Ashihara Group / 芦原研究室

関連記事

News

草君が応用物理学会講演奨励賞を受賞

博士課程の草史野君が第37回(2014年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
News

研究活動 / Daily research work

芦原研究室では、現在、研究室・実験室への入室人数を減らしつつ、在宅ワークを推進して研究活動を進めています。写真は新しく光学系を構築している様子です。Daiki Okazaki
News

Autumn leaves in IIS

駒場リサーチキャンパスの銀杏並木が色づいてきました.芦原研が位置する研究棟を背景に.Koshida Photo by: Ashihara
News

第19回プラズモニック化学シンポジウム チュートリアル講演

オンラインで開催された第19回プラズモニック化学シンポジウムにて芦原先生が講演されました.【チュートリアル講演】赤外超高速プラズモニクス -振動分光の新たなプラットフォームー第19回プラズモニック化学シンポジウム (オンライン、2020.1...
News

第43回(2017年秋季)応用物理学会講演奨励賞受賞

芦原研博士1年の森近一貴さんが第43回(2017年秋季)応用物理学会において講演奨励賞を受賞されました。この賞は応用物理学の視点から極めて優れた講演を行なった若手研究者に贈られるものです。今年は809名の中から37名が選出されました。森近さ...
News

生研ニュース(2018.6)掲載

第43回応用物理学会講演奨励賞受賞の記事が生研ニュース6月号に掲載されました。【受賞のことば】2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会において講演奨励賞をいただき、大変嬉しく思います。本研究では、金ナノアンテナによる赤外フェムト秒パルス...
生研公開で一般向けの研究紹介をしました.その後は青山でOB会.
志村研・芦原研で研究室体験プログラムの学生2名を受け入れました.最終日に下北沢で打ち上げを行いました.
ホーム
News
Ashihara Group / 芦原研究室
Ashihara Group | The University of Tokyo | All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 研究内容
    • メンバー
    • 研究業績
    • 学生・研究員募集
    • アクセス
    • リンク
  • ホーム
  • トップ