Ashihara Group / 芦原研究室
  • ホーム
    HOME
  • 研究内容
    Research
  • メンバー
    People
  • 研究業績
    Publications
  • 学生・研究員募集
    Positions
  • アクセス
    Access
  • リンク
    Link

レーザー学会

News
2021.01.22

オンライン開催された 一般社団法人レーザー学会学術講演会 第41回年次大会 にて
Tobias Kugelが下記の題目で発表しました.

[B09-20p-II-02] Design and development of two-dimensional spectral shearing interferometry for mode-locked Cr:ZnS laser pulses.


Daiki Okazaki

News
Ashihara Group / 芦原研究室

関連記事

News

【招待講演】日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会

芦原教授が,日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会において,招待講演を行いました.「赤外フェムト秒光源を活用した振動分光の新たな展開」日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会(オンライン,2023.04.14)
News

新年度スタート

特任専門職員の越田さんと、M1の藤原くんが加入して新年度がスタートしました。写真は志村研究室と合同の集合写真です。Daiki Okazaki
News

物理工学専攻大学院説明会

6/10(土)に本郷6号館において物理工学専攻の大学院入試説明会が行われました。研究所所属の我々は、ポスターによる説明を行いました。皆さん、熱心に聞きにきてくれます。中にはまだ大学3年生だというのに説明を聞きに来る子もいます。意識の高さに感...
News

第1回Q-LEAP次世代レーザー領域シンポジウム

芦原教授が、第1回Q-LEAP次世代レーザー領域シンポジウム(2021年8月12日(木) オンライン開催)にて、下記講演を行いました。招待講演 (ATTO) 「クロム添加カルコゲナイドを用いた中赤外フェムト秒レーザー」
News

mini暑気払い

芦原研究室のメンバーでmini暑気払いを行いました。現役のメンバーだけではなくこの秋から新しく芦原研究室に参加するメンバーや、芦原研究室OBの方々など多くの人が集まりました。Daiki Okazaki
News

第4回OPJ優秀講演賞受賞(森近)

当研究室博士2年の森近が、2018年10/30-11/2に開催された日本光学会年次学術講演会 Optics&Photonics Japan 2018において、第4回OPJ優秀講演賞を受賞しました。受賞の記事が生研ニュース2月号に掲載されまし...
SiC表面におけるフォノンポラリトン分散の非線形シフト
特任専門職員または学術専門職員の募集 [2021/2/22締切]
ホーム
News
Ashihara Group / 芦原研究室
Ashihara Group | The University of Tokyo | All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 研究内容
    • メンバー
    • 研究業績
    • 学生・研究員募集
    • アクセス
    • リンク
  • ホーム
  • トップ