Ashihara Group / 芦原研究室
  • ホーム
    HOME
  • 研究内容
    Research
  • メンバー
    People
  • 研究業績
    Publications
  • 学生・研究員募集
    Positions
  • アクセス
    Access
  • リンク
    Link

第36回化学反応討論会講演

News
2021.06.012021.06.30

6/2-4にわたり開催される第36回化学反応討論会にて芦原が講演します.
 “Infrared Ultrashort Pulses Shine Metal Nanoantennas for Renewed Ground-State Chemistry”
  Satoshi Ashihara (The University of Tokyo, Japan)
  June 2, 10:50-11:30 (JST), 9:50-10:30 (CST), 3:50-4:30 (CEST)

News
Ashihara Group / 芦原研究室

関連記事

News

【招待講演】レーザー学会学術講演会第45回年次大会

芦原教授が「B. レーザー装置」部門で招待講演を行いました. “赤外フェムト秒レーザーを活用した振動分光と分子制御” 森近助教が「F. 光機能材料・デバイス」部門で招待講演を行いました. “赤外超高速プラズモニクスで拓く分子反応制御”
News

第18回分子科学討論会2024

第18回分子科学討論会2024が京都大学吉田キャンパスで2024年9月18~21日に開催されました.芦原研からは下記発表をおこないました.森近 一貴 “高振動励起された液相CO₂分子の緩和ダイナミクスの観測” 津坂 裕己 “赤外フェムト秒パ...
News

【招待講演】日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会

芦原教授が,日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会において,招待講演を行いました. 「赤外フェムト秒光源を活用した振動分光の新たな展開」日本表面真空学会2023年度関東支部講演大会(オンライン,2023.04.14)
News

研究室見学

インドネシアの学生が5名ほど研究室見学に来ています。博士学生のWenqingに研究内容の説明・実験室にあるレーザーの見学をしてもらっています。Daiki Okazaki
News

CLEO®/Europe-EQEC 2023

CLEO®/Europe-EQEC 2023が2023年6月26日~6月30日にミュンヘンで開催されました. 芦原研からは,下記の講演を行いました. I. Morichika “Vibrational Ladder Climbing of ...
News

日本光学会年次学術講演会 OPJ2021

芦原教授が実行委員長を務める,日本光学会年次学術講演会 OPJ2021が,国立オリンピック記念青少年総合センターおよびオンラインでのハイブリッド形式で開催されました. 芦原研からは,以下の4件の一般講演を行いました.岡崎 大樹「分子の指紋を...
職場見学が行われました
原子・分子・光科学(AMO)討論会講演
ホーム
News
Ashihara Group / 芦原研究室
Ashihara Group | The University of Tokyo | All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 研究内容
    • メンバー
    • 研究業績
    • 学生・研究員募集
    • アクセス
    • リンク
  • ホーム
  • トップ