超高速分光法 / Ultrafast Spectroscopy

分子が化学反応を起こし、結合が切断されたり生成されたりする時間スケールはとても速く(100フェムト秒程度)、通常の手法では観測することができません。このような速い現象を捉える手法が、ポンプ・プローブ分光法に代表される超高速分光法です。ポンプ・プローブ分光法では、ポンプ光パルスによって誘起された物質の構造・状態変化をプローブ光パルスで測定することで、パルスの時間幅程度の時間分解分光が可能となります。

The time scale of chemical reactions, bond breaking and formation of molecules, is so fast (around 100 femtoseconds) that it cannot be observed by conventional techniques. Ultrafast spectroscopy, as typified by pump-probe spectroscopy, is a technique to capture such fast phenomena. In pump-probe spectroscopy, a structural/state change induced by a pump light pulse is measured by a probe light pulse, enabling time-resolved spectroscopy with a time resolution of the pulse duration.